 
2018年9月13日 【システム障害のご報告とお詫び】
9/11-12にサーバーのシステム障害によりサイトが正常に表示されない状態となりました。謹んでお詫びを申し上げます。
2017年4月13日 【登録講師が800名を突破しました!】
今後もより一層、優秀な講師の掲載に努めてまいります。
2014年6月23日 【登録講師が700名を突破しました!】
今後もより一層、優秀な講師の掲載に努めてまいります。
2013年9月13日 【講師絞り込み検索に都道府県検索を追加しました】
講師プロフィールおよび講師絞り込み検索機能に都道府県を追加しました。
2012年11月13日 【Tシャツつくろう研修】
価値観共有したいならTシャツつくろう研修をアップしました。
2011年1月31日 【研修堂公式メルマガをリニューアルしました】
「厳選研修プログラム100」として公式メルマガをリニューアルしました。右上フォームよりご購読下さい。
2010年9月10日 【講師お試しパックをリリースしました】
研修会社様向けに講師料0円の社員研修プログラムお試しパックをリリースしました!
2010年7月2日 【研修プログラムの掲載をスタートしました】
研修講師の「社員研修プログラム」の掲載を開始しました。中央の「新着の研修プログラム」または左メニュー「研修プログラム検索」よりご覧下さい。
2010年6月2日 【講師向け有料オプション機能を追加しました】
プロフィールのセルフ編集、URLリンク、著書掲載等をご利用いただけます。
2007年11月5日 【11/5 営業チーム強化セミナーを実施しました】
研修堂オススメの人気講師2名による体験型セミナーを実施しました。

 
  
  杉浦 司
都道府県
			京都府
		
登録地域
			関西
		
企 業 名
杉浦システムコンサルティング・インク
講師生年
1959年
講師歴
20年
ジャンル
IT・インターネット、ビジネススキル、営業部門
得意業界
製造業/卸売業/小売・流通・FC
|  | ユニクロ柳井社長の推薦著書「消費を見抜くマーケティング実践講座 データから仮説を導く4つの視点」、ユニクロ岡田システム部長の推薦著書「ITマネジメント―モデリングと情報処理によるビジネス革新」に連動した講演を致します。 | 
|---|




| 『消費を見抜くマーケティング実践講座 データから仮説を導く4つの視点』 | 
 「売れる商品を発見するための、分析的アプローチと試行錯誤のプロセスが学べる1冊」ファーストリテイリング 会長兼社長 柳井正氏推薦!
		
「売れる商品を発見するための、分析的アプローチと試行錯誤のプロセスが学べる1冊」ファーストリテイリング 会長兼社長 柳井正氏推薦!| 『新説情報リテラシー―ソーシャル時代を生き抜くための情報スキル』 | 
 目次 : 第1部 情報リテラシーの現状(ITへの過剰依存が招いた危惧すべき実情/ 情報リテラシー教育を取り巻く現状/ 情報リテラシーとは何か)/ 第2部 情報リテラシーの体系(情報の収集/必要となる情報の入手先を探し出し、利用可能なデータを選別する/ 情報の加工/情報を加工して意味のある情報に変換する/ 情報の分析/情報が持つ本質を解析し、有用な知識を導出する/ 情報の蓄積/学習した知識と既存知識とを結び付けて新たな知識を蓄積する/ 情報の生成/得られた知識を説明するための情報を生成する/ 情報の発信/情報を必要とする利用者を探し出し、生成した情報を発信する)/ 第3部 情報リテラシーの今後(IT重視の情報リテラシーは何を残したのか/ 情報リテラシー教育の在るべき姿)
		
目次 : 第1部 情報リテラシーの現状(ITへの過剰依存が招いた危惧すべき実情/ 情報リテラシー教育を取り巻く現状/ 情報リテラシーとは何か)/ 第2部 情報リテラシーの体系(情報の収集/必要となる情報の入手先を探し出し、利用可能なデータを選別する/ 情報の加工/情報を加工して意味のある情報に変換する/ 情報の分析/情報が持つ本質を解析し、有用な知識を導出する/ 情報の蓄積/学習した知識と既存知識とを結び付けて新たな知識を蓄積する/ 情報の生成/得られた知識を説明するための情報を生成する/ 情報の発信/情報を必要とする利用者を探し出し、生成した情報を発信する)/ 第3部 情報リテラシーの今後(IT重視の情報リテラシーは何を残したのか/ 情報リテラシー教育の在るべき姿)