棚瀬あづさ

企 業 名
株式会社プランシード
ジャンル
接客・サービス、ビジネススキル、管理職
得意業界
医療・福祉・介護/学校・教育/研修・コンサルティング
 |
コーチングを活用した、インタクティブな参加型・体験型の研修を得意とします。マナー・コーチング業界も日進月歩…最新の情報提供を提供できるよう、講師陣も日々学び旬なスキルを提供しております。 |

■ プロフィール
名古屋出身。卒業後、関西の大手百貨店の受付・案内、アナウンス業務を経て、社内の人材育成に従事。百貨店退社後、フリーナレーター・TVレポーター、司会者として関西を拠点に活動。また、接遇マナー研修・ナレーター講師と講師として企業の人材育成に力を入れ始める。その後、今までの経験と知識を生かし大手通信会社にて専任ビジネスマナー講師として入社。受講者のモチベーションアップとスキル習得をモットーに一般企業、官公庁、学校法人、医療法人ビジネスマナー研修、電話応対応対コンクール審査員等も務める。
また、専門学校・大学・短期大学にて非常勤講師として就職指導・秘書実務・ビジネストレーニング等の授業を担当。また、この頃ティーチングだけの研修スタイルに限界を感じ、コーチングを学び始め、(財)生涯学習開発財団認定コーチを取得する。現在では、株式会社プランシード 代表取締役として、コニュニケーション・コーチング・マナー研修・コンサルティング等、幅広く活躍中。また、個人のコーチング・コーチとしての定評がある。
■専門分野
接遇/接客マナー・医療接遇・CS向上・クレーム応対・コーチング・コミュニケーション・電話応対・ビジネスマナー・接遇コンサルティング・テレフォンミュニケーションコンサルティング 他
■資格等
・(財)生涯学習開発財団 認定コーチ
・(財)実務技能検定協会 秘書検定1級
・(財)実務技能検定協会 サービス接遇検定 準1級
・(財)実務技能検定協会 ビジネス電話 知識A
・文部科学省・経済産業省認定
(社) 全日本きものコンサルタント協会 全日本マナー検定 上級
・NPO手話技能検定協会
・(財)日本電信電話ユーザ協会 電話オペレーター
・(財)日本電信電話ユーザ協会 契約講師
・日本コーチ協会 正会員
■研修実績
【一般企業】
通信業、自動車メーカー、銀行、商社、食品製造、流通業、電気業、運輸業、小売業、製造業、保険業、不動産業、農業、サービス業、人材派遣業、電話秘書代行業、各種コーセンター、飲食業、他
【官公庁】
役所・役場、公共施設、他
【医療法人】
総合病院、個人病院、歯科、介護施設、デイケアセンター 他
【学校法人】
大学、短期大学、各種専門学校、高等学校
【個人研修等】
公開講座、コーチングセッション(電話・対面)、子育て支援講座 他
【養成講座】
講師養成講座、コーチ養成講座、ファシリテーター養成講座
2008年度実績 年間200社以上
■コンサルティング実績
飲食業・自動車メーカー・人材派遣業、通信業・福祉医療・サービス業 等
■メディア出演等
中部経済新聞「女性の軌跡」掲載
関西テレビ「ちちんぷい」出演
関西テレビ「真夜中市場」出演
■著作物・論文等
サンケイビジネスアイ「輝く女性経営者50人」


<テーマ1>
「今日から使える実践マナー研修」
参加型の研修で座学だけでなく、ロールプレイングを交え体験的に学べるマナー研修 です。コーチング・コーチでもある棚瀬がティーチングだけでなく、受講生と同じ目線で受講生の能力を引き出しながら進めていく研修が定評です。
<テーマ2>
「テレフォンコミュニケーション研修」
電話応対の基礎からコーチングスキルの3つのスキルを学び、声だけのコミュニケーションをロールプレイング中心に実践的に学べる研修です。その場で学んだ事をその場で実践することで学びが深まります。
<テーマ3>
「ビジネスに生かすコーチング研修」
コーチングって何?コーチングをどうビジネスの場で生かのか?基本スキルの習得を ワークを中心に学び、実際にケーススタディを受講生に提案してもらい、職場で使えるコーチングを研修します。
<テーマ4>
「自分を知る・相手を知る ?タイプ別コニュニケーション術?」
相手あってのコニュニケーションですが、ではご自身のコミュニケーションタイプを知っていますか?まずが、自分のコミュニケーションタイプを知り、そして相手のコミュニケーションタイプを知る=見分ける術を身につけます。その場で、受講生同士のタイプを知る事で、「あの上司にはこういう対応をしたらよいのか?」「あの部下にはこんな対応をしてモチベーションを上げられるか?」等、相手のタイプによりコミュニケーションの対応を変える!事で、コミュニケーション力は確実にUP!します。
<その他>
コーチング・マナー・コミュニケーション各種研修をお客様のご要望に応じてカスタマイズしております。上記のテーマはほんの一部で。お気軽にご相談下さい。
<受けられる研修形式>
お客様のご要望に合わせ、研修形式・セミナー形式・講演形式等可能です。 受講者参加型の研修を得意とします。
■研修
【法人向け研修】
接遇マナー研修・CS向上研修・コーチング研修・コミュニケーション研修・電話応対研修・テレフォンコミュニケーション研修・クレーム応対研修・ビジネスマナー研修・新入社員研修・各種階層別研修・講師養成講座 他
【学校向け研修】
就職指導・面接指導・自己分析指導・接遇マナー・電話応対・インターシップ前研修・ビジネストレーニング研修 他
■コンサルティング
ミステリーショッパー・人材育成研修・従業員満足度向上・接遇トレーナー育成・接遇マニュアル作成
コールセンターOP/SV育成・リアリング/モニタリング指導/応対マニュアル作成/トレーナー育成 他
■コーチング
もともと、コーチングは「個人」のもつ潜在的可能性を引き出す技法として発展してきました。しかし、現在では、多くの企業が目標管理の実践や、従業員の能力開発を目的として、コーチングを導入しています。
【コーポレートコーチング】
企業コーチは企業全体をクライアントとして考え、経営者、役員、管理職のビジネス向けコーチングによるビジョン・ミッションの確定・遂行をベースとし、それらが現場レベルまで浸透するまでをサポートします。企業コーチは、“企業改善プロジェクトの一員”という立場から、売上げ・利益率・成長率などの現実的な企業活動の結果にもコミットします。ご希望により、社内研修、教育システム作り、社内コーチ養成、トレーナー養成なども行います
【パーソナルコーチング】
コーチングは、コーチとクライアント(コーチングを受ける方)の1対1で行われます。このコーチとクライアントで行われる会話のことを「セッション」と呼んでいます。コーチングセッションには、電話と対面の2つのスタイルがありますが、話の本質だけに集中することができるため、電話で行う方が効果的とされています。


プランシードは、お客様のご要望をヒアリングし研修内容?テキストに至るまでカスタマイズ研修を行っております。また、年間150本以上の実績を誇る講師陣も多数在籍しており、同時コースや講師複数での研修にもお応え致します。お気軽にご相談下さいませ。
【株式会社プランシード 代表取締役 棚瀬あづさ より】
ビジネスの情報化がますます進展・拡大する一方で、その重要性を増しているのは「マンパワー」です。発想力と行動力で自ら変化を創り出していける人材が、「結果」を出しているとも言えます。
大切なことは、人が人を理解しようと努める姿勢です。人と人とが 何かを創り出し、変えていくには、まず相手を深く理解し、そして 共通の価値観を築くことが大切です。
プランシードでは、人と人との「インタラクティブな関係」の大切さと、 そのために必要なコミュニケーションスキルを伝え、皆様が自らの 視野を拡げていくためのお手伝いができるよう各種の教育事業を 展開していきます。 教育事業を通じて「人財共育に貢献し、共に学び成長すること」、 それが私たちプランシードの目指すところです。
互いに気持ちを 的確に相手に伝えるコミュニケーション技術を養い、豊かな人間関係 を創り出すこと、個々の能力を引き出し新しい自分を発見する機会を 提供すること、そのような分野でお手伝いができることを心より願い、 日々努力しております。
皆様と共に学び、成長し続け、皆様の様々なニーズにお応えしてゆく ために全力を尽くしております。


【1日型】
150,000円〜
【半日型】
100,000円〜
プランシードは、カスタマイズ研修をモットーとしております。90分?コンサルティングまで、ご予算や内容により料金は相談させて頂きます。お気軽にご相談下さいませ。
※1.表示料金は全て(税別)の金額となります。参考価格の目安ですので研修内容により異なります。
※2.見積もりを依頼する場合、研修堂への会員登録が必要となります。(会員登録無料)

