講師をお探しの方

  • 講師の探し方
キーワード検索
  • 絞込み検索
  • 全講師への公募
  • エージェントに選定依頼
  • ユーザー会員登録(無料)
ID
パスワード

次回から入力を省略

ID・パスワードを忘れた方

講師の方

  • 研修堂の使い方
  • 講師会員登録(無料)
ID
PW

次回から入力を省略

ID・パスワードを忘れた方

お勧めコンテンツ

  • メールマガジン
  • 社員研修プログラム
  • 研修施設
  • 研修サポート
  • 研修会社関連リンク集
  • 相互リンク集
  • 広告のご案内
  • Vuv@^BlミpEANXAp^_CA[I
  • 「全国経営者セミナー」厳選20タイトE録講演CD・講演DVD
  • 経営コンサ・E織鵐斑気靴侶弍墜・ width=
  • 広報ブ・前
  • スタッフブ・前
  • 経営コンサ・E織鵐汎販・・塙嶌臓Ч嶌腺VD
  • おすすめビジネス本書評
  • チャイナプ・糎ェクト

お知らせ 新着情報をRSS配信しております。

2018年9月13日  【システム障害のご報告とお詫び】

9/11-12にサーバーのシステム障害によりサイトが正常に表示されない状態となりました。謹んでお詫びを申し上げます。

2017年4月13日  【登録講師が800名を突破しました!】

今後もより一層、優秀な講師の掲載に努めてまいります。

2014年6月23日  【登録講師が700名を突破しました!】

今後もより一層、優秀な講師の掲載に努めてまいります。

2013年9月13日  【講師絞り込み検索に都道府県検索を追加しました】

講師プロフィールおよび講師絞り込み検索機能に都道府県を追加しました。

2012年11月13日  【Tシャツつくろう研修】

価値観共有したいならTシャツつくろう研修をアップしました。

2011年1月31日  【研修堂公式メルマガをリニューアルしました】

「厳選研修プログラム100」として公式メルマガをリニューアルしました。右上フォームよりご購読下さい。

2010年9月10日  【講師お試しパックをリリースしました】

研修会社様向けに講師料0円の社員研修プログラムお試しパックをリリースしました!

2010年7月2日  【研修プログラムの掲載をスタートしました】

研修講師の「社員研修プログラム」の掲載を開始しました。中央の「新着の研修プログラム」または左メニュー「研修プログラム検索」よりご覧下さい。

2010年6月2日  【講師向け有料オプション機能を追加しました】

プロフィールのセルフ編集、URLリンク、著書掲載等をご利用いただけます。

2007年11月5日  【11/5 営業チーム強化セミナーを実施しました】

研修堂オススメの人気講師2名による体験型セミナーを実施しました。

 

「研修堂」がオススメする【厳選研修プログラム100】

業界経験10年超のエージェントが、オススメ講師の研修プログラムをインタビュー形式で解説。これを読めばプログラムだけでは伝わらないオススメの理由がわかります!社員教育の担当者・人事担当者・経営幹部は必見です!


インタビュー記事一覧はこちら 全ての研修プログラムはこちら


プログラム紹介

 

メンター育成・指導育成力強化研修

〜相手の状況に合わせた指導育成法、状況対応アプローチを理解する〜

→研修プログラムを見る



講師紹介
武田 義昭/株式会社きづくネットワーク 代表取締役武田 義昭(たけだ よしあき)
株式会社きづくネットワーク 代表取締役

【コメント】マネジメント、育成に従事する中で人の成長に興味を持ち、メンタリングの考え方・スキルを軸とした人材育成支援の会社を創業。メンター研修を中心に、コンピテンシー研修や階層別研修等広く担当。分かりやすく伝えるコミュニケーションに定評あり。
講師プロフィールを見る

インタビュー紹介

こんにちは!西日本研修担当の廣川です。

今回は、大手化粧品会社から人材紹介会社でエリア責任者として数々の成果を上げられ、その過程で悩みと学びを繰り返しながら実践的に体得した体験を活かしたメンター研修や一人一人の“気づき”にしっかりフォーカスした研修を得意とされています武田義昭先生をご紹介させて頂きます。

マネジメント、育成に従事する中で人の成長に興味を持ち、メンタリングの考え方・スキル(メンター研修やコンピテンシー研修)を軸とした人材育成支援で九州を中心に活躍されていますが、その中で今回はメンター研修を是非ご紹介したいと思います。

それではインタビューをどうぞ!



早速ですが、状況対応アプローチ研修の狙いや背景や得られる成果について、お教え頂けますでしょうか?
 

人は指導をする立場にたった時に自分が望む指導方法や自分が受けてきた指導方法を元に指導する事が多いですが、相手の状況に応じて必要とされるサポートは異なります。

この『メンター育成・指導育成力強化研修』では、相手の職務能力と遂行意欲の状況からニーズを理解し、適切な指導を行えるようにする研修です。

普段からしっかり相手を見ておくことが必須になり、その意味で指導育成とは計画と結果を見るのではなく、日々相手をしっかりと見た上でのサポーが必要ということも理解できます。

効果としては、

・育成する人が、自信をもって指導育成にあたることができるようになります。

・組織として、指導育成する人や期間に左右されない適切な指導育成ができるようになります。

・組織として、共通言語(開発フェーズ)ができることにより、指導育成する側もされる側もコミュニケーションが取りやすくなり、個人はもちろん組織の成長速度が上がります。

・実際の現場で実施した際に起こる自分の認識と相手(部下、メンバー)の認識のズレがなくなることによる信頼関係が向上します。

等があげられます。


なるほどですね。非常に体系的に効果が計算されたノウハウですね。ベースになる理論としてシチュエーショナルリーダーシップという考え方が有るとお聞きしましたが、そのポイント等が御座いましたら、お教え頂けますでしょうか?
 

はい、そちらは

【ポイント1】
指導育成する相手(部下やメンバー)の「職務能力」「遂行意欲」の高低に合わせて、指導育成側がサポートの仕方を変える手法です。職務能力に関わるサポートは「指示」、遂行意欲に関わるサポートは「支援」となり、 相手の状況に応じて比率を変えます。

【ポイント2】
「職務能力」「遂行意欲」の掛け合わせに応じて、人の成長段階を4段階に分けます。4段階での相手のニーズは、

「教えて欲しい」
「助けて欲しい」
「支えて欲しい」
「任せて欲しい」

というもので、それぞれのニーズに応じたサポートを行うことが必要となります。

【ポイント3】
能力、意欲はその個人特有のものではなく、どちらも職務(仕事)に対してのもので判断します。IQやポテンシャルが高い、元々モチベーションが高いといったものではなく、与えられた職務(仕事)に対しての能力、意欲という事です。


シチュエーショナルリーダーシップの考え方は非常に納得性が高いと感じました。また、先日お会いした際に状況対応アプローチ研修は研修の途中で気づきを生み、主体性を持って行動につなげられるのが特徴とお聞きしましたが、そのポイントについて簡単にお教え頂けますでしょうか
 

はい、理論や手法は頭で理解できても、現場で実際に行うとなると難しいものです。また、この 理論は簡単ではないため、話だけ聞いてもピンとこない方もいらっしゃいます。翌日から、一つでもアクションできる様にプログラムを組んでいます。

1.ケーススタディで人によって指導育成法が変わることとその理由を体感

2.理論を学ぶ前にロールプレイングを実施し違和感を感じることにより、理論の納得感を促進

3.理論を学んだ後に、自分の会社での具体的なメンバーに置き換えて確認

4.再度ケーススタディで再確認

5.実際の部下・メンバーの育成計画及び今後の行動計画を立てることによって、翌日からのアクションを促進


非常に丁寧に、様々なポイントなどのご説明を頂きまして、誠に有難う御座います。

それでは最後に武田先生は大手企業での支社の立て直しなどで業績を上げられて、その後、研修講師としても非常に多くの研修やコンサルティングをご経験されているとお聞きしましたのですが、その取組や成果を簡単に教えて下さい
 

はい、今迄の経験と取組としてですが簡単に纏めますと

・名古屋:8拠点中7位の拠点を赴任直後から12か月連続目標達成を実現し1年間で3位にまで引き上げる。

・福岡:M&A後、業績が低迷し続けていた中で赴任。メンバー全員年上、毎月未達成の状況から赴任して半年で単月黒字に転換、2年で支店人数を倍に。

・成果の出ないメンバー育成
やる気があって努力しているにも関わらず、成果につながらない若手社員を預かって2ヶ月限定のマンツーマン特訓として「虎の穴」道場を東京や福岡で実施。

預かった際は成果はもちろん、モチベーションも全くない状況からのスタートだったが、人並み以上に成果が出るようになり、モチベーションも上がった。

ちなみに、私はメンタリングや状況対応アプローチといった育成に関する研修に一番力を入れています。

実は、前職で組織運営において成果もだしましたが、育成においては多くの失敗を経験しています。うまく育たなかったり、自分の部下が退職をしたことも何度もあります。

その当時は、こっちは一生懸命やっているのになんで??と理由が分からなかったのですが、メンタリング、状況対応アプローチを学んだ際に当時の部下にあてはめてみたところ、全て納得がいきました。実体験からして、これは適切だということを強く感じたのです。

また、初めて管理職になった際はメンバーが7,8名いましたが、半年やって成果が出せず、メンバー1名に減らされました。その時、私は「くやしい」と思う一方で「ほっとした」という思いがありました。色んな本で勉強してやってはいたも のの、うまくできず、指導育成について分からないまま不安でしょうがなかった、という状態だったからです。

もし、当時に状況対応アプローチを知っていたら、自信をもってやっていれたでしょうし、もっと成果を出せていたでしょう。

そのような経験から、メンタリングや状況対応アプローチは育成に関わる人は知っておくべき理論・手法だと思い、広めていきたいという強い使命を感じて実施しています。


本日は大変にお忙しい中、詳細のご説明誠に有難う御座いました。様々な経験から今の研修ノウハウに辿りついて、心を込めて取り組んでおられる事も感じました。又これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。
 

ページの先頭へ