講師をお探しの方

  • 講師の探し方
キーワード検索
  • 絞込み検索
  • 全講師への公募
  • エージェントに選定依頼
  • ユーザー会員登録(無料)
ID
パスワード

次回から入力を省略

ID・パスワードを忘れた方

講師の方

  • 研修堂の使い方
  • 講師会員登録(無料)
ID
PW

次回から入力を省略

ID・パスワードを忘れた方

お勧めコンテンツ

  • メールマガジン
  • 社員研修プログラム
  • 研修施設
  • 研修サポート
  • 研修会社関連リンク集
  • 相互リンク集
  • 広告のご案内
  • Vuv@^BlミpEANXAp^_CA[I
  • 「全国経営者セミナー」厳選20タイトE録講演CD・講演DVD
  • 経営コンサ・E織鵐斑気靴侶弍墜・ width=
  • 広報ブ・前
  • スタッフブ・前
  • 経営コンサ・E織鵐汎販・・塙嶌臓Ч嶌腺VD
  • おすすめビジネス本書評
  • チャイナプ・糎ェクト

お知らせ 新着情報をRSS配信しております。

2018年9月13日  【システム障害のご報告とお詫び】

9/11-12にサーバーのシステム障害によりサイトが正常に表示されない状態となりました。謹んでお詫びを申し上げます。

2017年4月13日  【登録講師が800名を突破しました!】

今後もより一層、優秀な講師の掲載に努めてまいります。

2014年6月23日  【登録講師が700名を突破しました!】

今後もより一層、優秀な講師の掲載に努めてまいります。

2013年9月13日  【講師絞り込み検索に都道府県検索を追加しました】

講師プロフィールおよび講師絞り込み検索機能に都道府県を追加しました。

2012年11月13日  【Tシャツつくろう研修】

価値観共有したいならTシャツつくろう研修をアップしました。

2011年1月31日  【研修堂公式メルマガをリニューアルしました】

「厳選研修プログラム100」として公式メルマガをリニューアルしました。右上フォームよりご購読下さい。

2010年9月10日  【講師お試しパックをリリースしました】

研修会社様向けに講師料0円の社員研修プログラムお試しパックをリリースしました!

2010年7月2日  【研修プログラムの掲載をスタートしました】

研修講師の「社員研修プログラム」の掲載を開始しました。中央の「新着の研修プログラム」または左メニュー「研修プログラム検索」よりご覧下さい。

2010年6月2日  【講師向け有料オプション機能を追加しました】

プロフィールのセルフ編集、URLリンク、著書掲載等をご利用いただけます。

2007年11月5日  【11/5 営業チーム強化セミナーを実施しました】

研修堂オススメの人気講師2名による体験型セミナーを実施しました。

 

「研修堂」がオススメする【厳選研修プログラム100】

業界経験10年超のエージェントが、オススメ講師の研修プログラムをインタビュー形式で解説。これを読めばプログラムだけでは伝わらないオススメの理由がわかります!社員教育の担当者・人事担当者・経営幹部は必見です!


インタビュー記事一覧はこちら 全ての研修プログラムはこちら


プログラム紹介

 

明日からデータを仕事に使うための 実務データ分析研修 入門

〜データの整理だけ→実務で役立つデータ分析が出来る

→研修プログラムを見る



講師紹介
柏木吉基氏/日産自動車株式会社柏木 吉基(かしわぎ  よしき)
日産自動車株式会社
財務部門 プログラム&ビジネス開発マネージャー


“仕事で使う”「身の丈」データ分析研修を提供します。日産での実績にもとづいて、“明日から使える”論理思考力・分析力を伝授します!あなたの会社が、数字とロジックを使って成果を出せる組織に変わります。
講師プロフィールを見る

インタビュー紹介

こんにちは!西日本研修担当の廣川です。

今回は、日立製作所、日産自動車で財務部門、海外マーケなど4年を経験し、更に組織開発部(=社内コンサルタント)の責任者として現場の改善を行って来られた柏木吉基講師のデータ分析研修をご紹介させて頂きます。

それではインタビューをどうぞ!



早速ですが、仕事でデータを使い始めるための「実務データ分析(準備・入門編)」の狙いや背景や得られる成果についてお教え頂けますでしょうか?
 

データサイエンティストの時代と言われていますが、データ分析の専門家に必要なスキルと、一般実務に必要なスキルとの間には大きなギャップがあります。

組織の全員はデータサイエンティストになる必要はなく、どの部署の人間も数字やデータを効果的に自分の仕事で使える状態が、組織の競争力を高めることになります。私はそのような目標や課題意識をお持ちの企業を後押しするサポートをさせて頂いております。

研修のタイトルの最初に「実務」の2文字が入っているのは、これを表したものです。世の中の変化のスピードがこれほどまでに速く情報量も膨大になった今、数年前の経験だけではとても戦えません。目の前の状況をデータを使って客観的にとらえ、必要なアクションを迅速に取らなければ無駄なお金と時間を費やした結果、期待した成果も得られないことになりかねません。

更に最悪なのは、自らがそのような状態に陥っていることにすら気づく術を知らないことです。そのため、ある一定の人だけが専門的にデータを扱えればよいのではなく、仕事で使うデータは実務を行っている人みんなが一定のリテラシーを持つことがとても重要です。

私の研修は、いわゆる学者やコンサルタントと違い、自ら組織の中で実務を20年間やってきた経験と実績に基づいて、「本当に仕事で必要である、使える」内容や視点を提供しております。このため研修のもっとも重要な成果は「すぐに実務で使える」点にあります。

これには分析する技術だけにとどまらず、データや課題をる時に重要となる視点や軸、そして相手に伝えるための「見せ方」なども含まれています。理屈も重要ですが、「使えてナンボ」を研修の主なゴールにしています。


なるほど、すぐに実務で使えるというのはどの企業様も喜ばれるポイントですね。さて研修の内容ですが、データ分析の重要ポイントをお教えて下さい。仮説の重要性も柏木講師が重点を置かれているポイントでしょうけども
 

一般のビジネスパーソンが実務で必要なスキルは限られています。難しい手法に手を出さずとも基本的なやり方を広く、深く応用できるほうがよほど使い道があります(これは実務経験があればあるほど共感頂けると思います)。

また分析の手法を習得することももちろん重要ですが、その前に課題を捉え仮説を作り、その検証のためのデータ分析という進め方など実際のプロセスを知ることが重要です。

多くの企業がデータの整理(まとめ)はしているものの、分析をしたいのだけどできていない、という状況に留まっています。ここから一歩進むために必要な内容を研修でカバーしております。


分析にはその前の工程からの視点や実際のプロセスをしっかりとらえる所からが大事なのですね。また気になるポイントとして、データ整理とデータ分析の違いについてお教え頂けますでしょうか
 

「前年同期比」「過去からの売上推移」など、過去のデータをまとめてレポートとしています。

過去の事実を単に知るだけであれば、それで事足りますが、どこに問題があり、その要因は何か、までわからなければ効果的な対応ができません。

「売上が落ちてきている」「クレームが多いが何が問題か諸説ある」といった状況を解決するには、いくら膨大なデータを整理したところで、その糸口は見つけ難いことでしょう。そのための課題特定、要因特定、そして対策の計画までを数字を使って進めるのが、データ分析です。


高度な分析も大事ですが、しっかり目的を捉えて、具体的な計画へのアクションに繋がる分析を大事にされるのですね。素晴らしいです。

最後に柏木講師は日産社内でコンサルタントとして研修やコ ンサルティングを経験されていますが、取り組みや成果を教えてください
 


メンバーの価値観や職務経験も多様なグローバル組織で長年、経営課題、実務課題解決のためのプロジェクトを多数リード、実行してきました。それらのプロジェクトは様々な部門(商品企画、マーケティング、営業、人事、総務など)の課題でしたが、いずれの職種でも共通した解決のためのプロセス、データの使い方があります。

これらの経営課題プロジェクトを長年、年5〜6件のペースでリードしてきました。また実務課題改善のためのV-Upプログラム(GEのシックスシグマの日産版)の最上級資格であるV-Expertも取得し、現場での実務課題のためのチームを指導してきました。これらのエッセンスを私の研修にたくさん反映しております。

特にグローバル組織では、ほとんどの意思決定や意思疎通に「データ(数字)」が使われます。それが自分の経験や文化、価値観による独断的な判断のリスクを軽減し、常にだれにでもわかる形での意思決定ができるからです。

「シンプルに誰にでもわかりやすく、しかも客観的論理的に物事を捉え、相手の合意を得る」というどの組織であっても必要とされることを実行するための基礎を研修にてお伝えできればと思っております。


本日はお忙しい中、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い申し上げます
 
(まとめ)柏木講師は、改善以上の組織変革 (ブレークスルー)を求められる提案部隊でマネージャーとしてコミットターゲットの必達を目標に、シビアな局面で成果を出して来られた経験があります。有名な某社長の承認を得るレベルのデータ分析〜提案書の作り方は、実践的ですぐに役立つ内容です。データ分析研修をご検討の企業様は、ぜひお声掛けください!

ページの先頭へ