講師をお探しの方

  • 講師の探し方
キーワード検索
  • 絞込み検索
  • 全講師への公募
  • エージェントに選定依頼
  • ユーザー会員登録(無料)
ID
パスワード

次回から入力を省略

ID・パスワードを忘れた方

講師の方

  • 研修堂の使い方
  • 講師会員登録(無料)
ID
PW

次回から入力を省略

ID・パスワードを忘れた方

お勧めコンテンツ

  • メールマガジン
  • 社員研修プログラム
  • 研修施設
  • 研修サポート
  • 研修会社関連リンク集
  • 相互リンク集
  • 広告のご案内
  • Vuv@^BlミpEANXAp^_CA[I
  • 「全国経営者セミナー」厳選20タイトE録講演CD・講演DVD
  • 経営コンサ・E織鵐斑気靴侶弍墜・ width=
  • 広報ブ・前
  • スタッフブ・前
  • 経営コンサ・E織鵐汎販・・塙嶌臓Ч嶌腺VD
  • おすすめビジネス本書評
  • チャイナプ・糎ェクト

お知らせ 新着情報をRSS配信しております。

2018年9月13日  【システム障害のご報告とお詫び】

9/11-12にサーバーのシステム障害によりサイトが正常に表示されない状態となりました。謹んでお詫びを申し上げます。

2017年4月13日  【登録講師が800名を突破しました!】

今後もより一層、優秀な講師の掲載に努めてまいります。

2014年6月23日  【登録講師が700名を突破しました!】

今後もより一層、優秀な講師の掲載に努めてまいります。

2013年9月13日  【講師絞り込み検索に都道府県検索を追加しました】

講師プロフィールおよび講師絞り込み検索機能に都道府県を追加しました。

2012年11月13日  【Tシャツつくろう研修】

価値観共有したいならTシャツつくろう研修をアップしました。

2011年1月31日  【研修堂公式メルマガをリニューアルしました】

「厳選研修プログラム100」として公式メルマガをリニューアルしました。右上フォームよりご購読下さい。

2010年9月10日  【講師お試しパックをリリースしました】

研修会社様向けに講師料0円の社員研修プログラムお試しパックをリリースしました!

2010年7月2日  【研修プログラムの掲載をスタートしました】

研修講師の「社員研修プログラム」の掲載を開始しました。中央の「新着の研修プログラム」または左メニュー「研修プログラム検索」よりご覧下さい。

2010年6月2日  【講師向け有料オプション機能を追加しました】

プロフィールのセルフ編集、URLリンク、著書掲載等をご利用いただけます。

2007年11月5日  【11/5 営業チーム強化セミナーを実施しました】

研修堂オススメの人気講師2名による体験型セミナーを実施しました。

 

「研修堂」がオススメする【厳選研修プログラム100】

業界経験10年超のエージェントが、オススメ講師の研修プログラムをインタビュー形式で解説。これを読めばプログラムだけでは伝わらないオススメの理由がわかります!社員教育の担当者・人事担当者・経営幹部は必見です!


インタビュー記事一覧はこちら 全ての研修プログラムはこちら


プログラム紹介

 

ゼロから学ぶインターネット活用法

〜今さら聞けない基本的なことから最新のWEBマーケティングまでをわかりやすく解説します〜

→研修プログラムを見る



講師紹介
福田英明氏/株式会社ダブルループ 代表取締役福田 英明(ふくだ ひであき)
株式会社ダブルループ 代表取締役

楽天出身の代表者が、インターネットからの問い合わせに対する対応方法・HPを上手く活用したマーケティングを分かりやすく説明いたします。
講師プロフィールを見る

インタビュー紹介

こんにちは!編集長のこばやしです。それではインタビューをご覧ください。

よろしくお願いします!まずインターネットって本当に進歩が早いですよね・・・弊社もネットを使ってビジネスをしていますが、次から次へといろいろ出てきて、ついていくのが大変です。
 

世間一般的に使われ始めて20年経っていませんが、この10年間でも大きく変化しました。2004年はADSLが登場した年ですね(笑 )。ここ数年ですとスマホです。ブームというより主役が変わったといっても良いくらいの大きな変化になるでしょう。

たしかにいろいろと出てきて進化していますが、本質的なところが大き く変わった訳ではありません。この講座では最新事情にも触れつつ、基本的な部分をしっかり理解していただけるように進めていきます。




では、中身についてお聞きします。最初はホームページについてですが、ホームページって昔からありますよね?
 

商用利用でまっさきに思いつくのはホームページで、中小企業でも多くの会社が自社のホームページを持っています。ただ運用という面から見ると、作りっぱなしで放置されているケースも 少なくありません。

ホームページは依然として重要な役割を担っていますので、ここでは基本的な部分も含めて解説していきます。




午前の後半は難しそうな言葉が並んでいます(笑)。こういうのがネット業界じゃない人たちにとって難しく、敬遠される理由のひとつかなと思うのですが
 

それはあるかもしれませんね。
でも、インターネットの最大の強みは「データが取れること」なんです。

もちろんデータを取るためのしくみは必要なのですが、データが取れれば結果もはっきりしますし、次の対策にも反映できます。言葉は難しいかもしれませんが、実際やってみるとそうでもないんです。むしろ面白いと感じる人の方が多いですね。




少し内容について聞かせていただけますか?例えば最新SEO事情とか
 

検索エンジン対策なので、検索エンジン、一番メジャーなのはグーグルになりますが、考え方が変われば対策も変わります。検索のルールが変更されても公表されませんので、プロでもトライ&エラーを繰り返しながら、法則を見つけていきます。

最新事情でいうと・・・これは頻繁に変わるので、講座の時点の最新事情をお話します(笑)。




午後はソーシャルメディアですね。言葉はよく聞きますし、活用事例などもよく目にしますが、活用するとなるといまいちわからなかったりします。
 

有名なものはブログ、ツイッター、フェイスブックです。ホームページと違う点では「情報発信が容易」なところです。ホームページを改訂するとコストがかかりますが、これらは基本無料で 上手に使えばビジネスを加速させることができます。

それぞれに合った役割がありますので、目的から考えることが大切です。目的とは「何をやりたいか」です。また、単体で考えるのではなく、組み合わせることで効果を大きくすることもできます。




素人がやると炎上とかしないものですか?
 

炎上の可能性はゼロではありません。自分が正しいと思うことが、他人からすると気に入らないこともあります。かといって、普通のことを発信してもつまらないので、そのバランスが大切です。

企業で運用しているソーシャルメディアが炎上すると、その損害は計り知れないので、最低限守るべきポイントについては解説します。




そもそも的な質問になってしまいますが、最後にひとつ聞かせてください。中小零細企業ですと専任者をつけて運用するのが難しいかなと思うのですが、その点はいかがでしょうか?
 

ソーシャルメディアはとても運用しやすいしくみになっていますが、あれもこれもやらないことが大切です。あとは逆の発想で「運用可能なものをやる」ことですね。

個人的には続けていくことが発展させる最も重要な要素だと思っています。誰かに任せるのではなく、関係者を巻き込んでいくのが良いでしょう。




本日はありがとうございました。
 
(まとめ)今月の厳選研修プログラムで登場された福田さんは、私も実際に講義を聴いたことがありますが、非常にわかりやすくて実用的な内容でした!経営者や士業の集 まりや、社内勉強会・セミナーの講師にもぜひおすすめしたいです。

ページの先頭へ